お客様をお出迎えする時、真っ先に目に入る玄関。
ドアを開けた瞬間
- おしゃれ
- かっこいい
- 可愛い
- 優雅な雰囲気
などの感情をもたらすものには、家具のデザインや配置、壁のディスプレイ、小物のデザインや飾り方などがありますが、もう1つ忘れてはいけないのが壁の色です。
玄関は立った状態で使うエリアなので、120~150cmくらいの高さにあるものが真っ先に目に飛び込んできます。もちろん、目線の高さに絵を飾る方法もありますが、壁の色との相乗効果で、おしゃれに見せることもできます。
素通りする場所だからと手を抜かず、リビングやキッチンのようにこだわりの配色を目指してみませんか。
また、玄関の壁紙クロスをありきたいな色にしない(つまり色を変える)ことは、来客時だけでなく、出入りする住人にも効果を発揮します。
- 憂鬱な気分を軽くしてくれる黄色
- 激務からの帰宅時にリラックス感を与えてくれる茶色
など、色の特性を上手く活用すれば、生活がより豊かに。
ホワイト系以外の壁紙クロスを貼った玄関やアクセントクロスを貼った玄関を色別に見ていきましょう。
暖色
赤の壁紙クロス・アクセントクロスの玄関

黄みがかった茶色のフローリングの玄関前の廊下に真っ赤なアクセントクロスをコーディネート。
アクセントクロスを貼った壁に、黒×ゴールドのヴィンテージな横長ミラーを飾り、天井から半透明のブルーのペンダントランプをハンギング。廊下に繋がる階段横の壁も赤にしたエネルギッシュなインテリア。
黒っぽい長方形タイル床の玄関に、暗い赤のアクセントクロスをコーディネート。
長方形のニッチがたくさんあるホワイトの壁に囲まれた、冷たくシャープな印象の玄関周りを彩度が低い赤でおしゃれに演出。壁の前にホワイト×黒のスツールを置いてモダンな印象をアップ。
薄い茶色のヘリンボーン床の玄関ホールに、暗い赤のアクセントクロスをコーディネート。
ゴールドフレームのエレガントな大型ミラーを取り付け高級感をアップ。シックな色使いが大人っぽいインテリアを演出。
ピンクの壁紙クロス・アクセントクロスの玄関

グレーの300角の大理石調タイル床の玄関に、少しくすんだピンクの壁紙クロスをコーディネート。
ドアと収納家具はグレー。ホワイトフレームの縦長ミラーを飾り、エレガントな印象をアップ。「グレーの天井、グレーの幅木、グレーホワイトの廻縁」とグレー×ホワイトの内装部材の使い方がおしゃれなインテリア。
薄い茶色のフローリングの狭い廊下に、くすんだピンクの壁紙クロスをコーディネート。
ペンダントランプもピンク。隣の部屋に繋がる開口部の枠は真っ赤に塗装。小さな子どもに合いそうなキュートなインテリア。
茶色のフローリングの玄関に、灰みがかった薄いピンクの壁紙クロスをコーディネート。
玄関から見える正面の壁にも灰みがかった薄いピンクのアクセントクロスを貼り、ホワイトのウォールシェルフを床から天井まで7段取り付けて、カラフルな本を収納。ゴールド取っ手のホワイトの室内ドアと相性抜群で、大人っぽい印象のインテリア。
オレンジの壁紙クロス・アクセントクロスの玄関

薄いグレーの300角タイル床の玄関の廊下に、少し暗いオレンジのアクセントクロスをコーディネート。
開放感があるリビングダイニングへと繋がる通路を明るく演出。茶色のモダンな横木目のドアと壁紙の色で温もりをアップ。
薄い茶色のフローリングの玄関ホールの凹んだ壁に、オレンジのアクセントクロスをコーディネート。
黒の丸い木製フックハンガーを上部にランダムに取り付け、下部に暗い茶色のオープンボックスをハンギング。目にするだけで元気が貰えそうな暖かなインテリア。
茶色のフローリングの玄関ホールに、オレンジ×薄いグレーの塗りかけの塗装のような柄のアクセントクロスをコーディネート。
上部が薄いグレーで下部がオレンジ。床にグレーのカウハイドラグを敷き、アクセントクロスを貼った壁を背に、茶色の木目のコンソールテーブルをプラス。グリーンの鳥の絵や緑の葉っぱがついた花を飾り、自然を感じる配色に。
黄色の壁紙クロス・アクセントクロスの玄関

白っぽい茶色のフローリングの玄関ホールに、彩度が低い黄色のアクセントクロスをコーディネート。
茶色の木目の収納付ハンガーラックと薄い茶色の木製フレームの正方形ミラーを壁に取り付け、床に暗い茶色×茶色×薄い茶色の木目の傘立て、白っぽい茶色の木製スツール、黒のラグ、薄い茶色のナチュラル素材のストレージボックスをプラス。茶色と黒を中心に配色して、壁の色を目立たせたインテリア。
ヴィンテージなオレンジっぽいフローリングの玄関ホールのコーナーに、赤みがかった黄色の壁紙クロスをコーディネート。
ヴィンテージなダークブラウンの引き出し付きコンソールテーブルとダークブラウンのミラー付きパネルをプラス。テーブルとミラーの間に、カラフルなヴィンテージアートを飾り、陰になりやすいコーナーを明るくアレンジ。
黒のフローリングの玄関ホールに、少し薄い黄色のアクセントクロスをコーディネート。
鏡面ホワイトのモダンな収納家具とエレガントなアイボリーフレームの縦長ミラーをプラス。壁を黄色にすることでホワイト系の家具とミラーを引き立てたインテリア。
茶色の壁紙クロス・アクセントクロスの玄関

アイボリーの300角タイル床の玄関に、黒っぽい茶色のアクセントクロスをコーディネート。
エレガントなホワイトのコンソールテーブルとホワイトフレームの丸型ミラーをプラス。テーブルの上に、ホワイトの鳥かごとホワイトのランタンを置いて、優雅な印象のインテリアを演出。
白っぽい床の玄関に、黒っぽい茶色のアクセントクロスをコーディネート。
アクセントクロスを貼った壁の前に、自然素材のベンチをレイアウトし、アクセントクロスの上から、くすんだ薄い黄色で文字をステンシル。リビングインテリアにそのまま使えそうな、おしゃれなインテリア。
白っぽい茶色のフローリングの玄関ホールに、暗い茶色の壁紙クロスをコーディネート。
光が当たると紫っぽく見える茶色。赤みがかった茶色の木目の引き戸タイプの収納家具を置き、胡蝶蘭とピンクの花をディスプレイ。土を連想させる茶色の壁を使うことで、生花をより生き生きと見せたインテリア。
ベージュの壁紙クロス・アクセントクロスの玄関

コンクリート壁が見えるヴィンテージな玄関ホールの壁に、ベージュの壁紙クロスをコーディネート。
錆びた黒っぽい金属製の収納家具をプラス。ディスプレイと絵をホワイトでまとめ、家具のヴィンテージ感を引き立てたインテリア。
白っぽい300角タイル床の玄関に、ベージュの壁紙クロスをコーディネート。
モダンが黒のコンソールテーブルとシルバーのモザイク柄のフレームの縦長ミラーをプラス。無機質なブラック・グレー・ホワイトと温もりのあるベージュを組み合わせた、寒暖のバランスが取れたインテリア。
白っぽい茶色のフローリングの玄関に、グレイッシュなベージュの壁紙クロスをコーディネート。
ダークブラウンの木製カウンターと凸凹したフレームの丸型ミラーをプラス。ミラーと反対側の壁に、写真をホワイトのフレームに入れて飾り、ギャラリーのようなインテリアを演出。
寒色
暗い青の壁紙クロス・アクセントクロスの玄関

ダークブラウンのフローリングの玄関ホールに、暗い青のアクセントクロスをコーディネート。
暗いグレーの金属脚とグレー天板を組み合わせたエレガントなコンソールテーブルとゴールド×グレーのフレームのミラーをプラス。コンソールテーブルの前にブルー系のオリエンタルラグを敷き、すっきり・温かみ・高級感のあるインテリアを演出。
黒っぽいフローリングの玄関ホールの幅90cmほどの壁に、灰みがかった黒っぽい青のアクセントクロスをコーディネート。
薄いグレーのクッションのベンチと鏡面シルバーフレームの縦長ミラーをプラス。光沢のある紫の無地クッションを乗せて、おしゃれ感をアップ。
グレーのタイル床の玄関ホールに、少し暗い青の壁紙クロスをコーディネート。
ホワイト扉の玄関収納とホワイト扉のトール収納をプラス。玄関収納の横に暗い赤のベルベットスツールを置いて、温もりと高級感をアップ。
青の壁紙クロス・アクセントクロスの玄関

茶色のフローリングの玄関と繋がった廊下に、鮮やかな青の壁紙クロスをコーディネート。
黄緑に塗装した木製ハンガーフックと赤の木製フレームの縦長ミラーを向かい合う壁にプラス。カラフルな色使いの目が覚めるようなインテリア。
白っぽい茶色のフローリングの玄関ホールに、少し薄い青のアクセントクロスをコーディネート。
ホワイトのウォールシェルフを上下に3段取り付け、黒の額縁に入れたモノクロ写真、ホワイトの花、苔玉をプラス。ディスプレイよりも壁の色を目立たせた個性的なインテリア。
薄いグレーのパターン柄のタイルと茶色のフローリングの玄関に、グレイッシュな青の壁紙クロスをコーディネート。
ホワイトのモダンな開き扉デザインの収納家具と黒のフレームに入れたモノクロ写真をプラス。静か、清潔、寂しい雰囲気のインテリア。
薄い青の壁紙クロス・アクセントクロスの玄関

白っぽい茶色のフローリングの玄関ホールに、水色の壁紙クロスをコーディネート。
暗い茶色のサイドボードを置き、透明のガラス製花瓶に向日葵を入れてディスプレイ。水色の壁と濃い茶色の家具を組み合わせた、落ち着きのあるインテリア。
ベージュのフローリングの玄関ホールに、水色の壁紙クロスをコーディネート。
ドアは黒の木目。重厚感のある黒を爽やかな色で引き立てたインテリア。
緑っぽいグレーのタイル床の玄関に、白っぽい水色の壁紙クロスをコーディネート。
奥行きの浅いホワイトのサイドボード、暗い茶色の木と薄い茶色×グレーのボーダー柄のファブリックを組み合わせたベンチ、剥げた茶色の木製枠のミラーをプラス。傘立てとポールハンガーは黒。黒・ホワイト・薄い水色で爽やかさと開放感、茶色で暖かさを出したインテリア。
中性色
緑の壁紙クロス・アクセントクロスの玄関

茶色のフローリングの玄関ホールに暗い緑の収納付間仕切り壁をコーディネート。
壁の半分を全壁、残り半分を腰壁にして、上部に黒格子をプラス。腰壁を背にベンチを作り、グレーの無地クッション乗せ、天井からゴールドのペンダントランプをハンギング。収納部の扉も壁と同じ暗い緑にして、収納とわかりにくいようにデザイン。
明るい茶色のフローリングの玄関ホールのニッチに、灰みがかった薄いグリーンの壁紙クロスをコーディネート。
淡いグリーンの引き出し付きカウンターとくすんだ黄色のスツール、くすんだ黄緑の花瓶に入れた観葉植物をプラス。玄関→ホール→廊下の3箇所で壁の色をホワイト→灰みがかった薄いグリーン→ホワイトと色違いにコーディネート。2色を交互におしゃれに使ったインテリア。
ホワイト×グレーのエキゾチックなパターン柄のタイル床の玄関に、グレイッシュな薄い緑の壁紙クロスをコーディネート。
暗い茶色の木目のヴィンテージなサイドボードをプラス。ピンクと黄色のチューリップを飾り、生き生きとした可愛いインテリアを演出。
ベージュの床の玄関に、淡い黄緑の壁紙クロスをコーディネート。
白っぽい茶色の木目のベンチ、カウンター、壁パネルをプラス。壁パネルにフックを取り付けて、ハンガーや鞄を掛け、お出かけアイテムの収納場所に。薄い色を使って広々とした開放感を演出したインテリア。
紫の壁紙クロス・アクセントクロスの玄関

薄くグレイッシュな茶色のタイル床の玄関に、灰みがかった薄い紫の壁紙クロスをコーディネート。
収納家具と室内ドアはホワイト。2台の収納家具の間に、紫のクッションを乗せたベンチをレイアウトし、赤みがかったベージュのフレームのミラーをプラス。エレガントな印象のおしゃれなインテリア。
白っぽい茶色のフローリングの玄関ホールに、淡い紫の壁紙クロスをコーディネート。
玄関ドアはペールイエロー。向き合う壁にホワイトの収納家具と薄い茶色の木目の木製壁付けハンガーを取り付け、天井からガラス瓶を逆さに向けたようなデザインのペンダントランプを2灯ハンギング。フェミニンな印象の上品なインテリア。
茶色のタイル床の玄関に、灰みがかった薄い青紫のアクセントクロスをコーディネート。
コーナーにシルバーのポールハンガーをプラス。玄関から先の廊下は、薄い茶色のフローリングと薄いグレーの壁、ホワイトの壁を組み合わせた上品で開放感のある配色。
無彩色
黒の壁紙クロス・アクセントクロスの玄関

薄い茶色のフローリングの玄関ホールに、黒の壁紙クロスをコーディネート。
室内ドアはホワイト。コーナーにホワイトのT字型の器っぽいデザインの台座を置き、観葉植物をホワイトのポットに入れてディスプレイ。壁面に街並みのモノクロ写真をホワイトフレームに入れて、縦に3枚飾り、メリハリのあるインテリアを演出。
茶色のフローリングの玄関ホールに、黒の壁紙クロスをコーディネート。
天井も黒にして、シンプルなデザインの黒のコンソールテーブルをプラス。オレンジや水色を使ったカラフルな絵をコンソールテーブルの上の壁面に飾り、天井からスポットライトを当てて、リッチな雰囲気を演出。
ホワイト×グレーの様々なパターン柄の200角タイル床の玄関に、黒の壁紙クロスをコーディネート。
開口部の周りは茶色レンガ。ホワイトの収納開き扉とホワイトの引き出し収納家具をプラス。廊下は薄い茶色のフローリングに緑のアクセントクロスの組み合わせにして、個性的でおしゃれな玄関周りを演出。
グレーの壁紙クロス・アクセントクロスの玄関

黒のフローリングの玄関ホールに、薄っすらと木目っぽい柄が入ったグレーの壁紙クロスをコーディネート。
ホワイトのテーブルを置き、中央に白地に黒文字の英字ポスターをホワイトの額縁に入れてディスプレイ。圧迫感の無い透明チェアを組み合わせ、デスクとしても活用。
黒っぽいグレーのタイル床の玄関ホールに、グレーのアクセントクロスをコーディネート。
奥行きが浅い黒のカウンターを取り付け、透明の花瓶とホワイトの額縁をディスプレイ。正面のホワイトのドアがついた壁はホワイト。白・グレー・黒のシンプルな配色のインテリア。
ホワイト×黒の細かい幾何学模様のタイル床の玄関に、少し薄いグレーの壁紙クロスをコーディネート。
天井は青。フレームの無い大きなミラーと薄い茶色の天板とホワイト鏡面の扉を組み合わせた収納家具をレイアウトし、おしゃれな廊下を演出。
パターン柄
幾何学の壁紙クロス・アクセントクロスの玄関

茶色のフローリングの玄関ホールに、灰みがかった水色と青の幾何学模様のアクセントクロスをコーディネート。
シンプルなデザインのホワイトの荷物置き台とホワイトフレームの長方形ミラーをプラス。冷たすぎない配色の清潔感のあるインテリア。
白っぽい茶色のフローリングの玄関ホールに、グレー×ターコイズブルー×オレンジの幾何学模様のアクセントクロスをコーディネート。
茶色の木目の引き戸タイプのサイドボードとホワイトフレームの丸型ミラーをプラス。壁紙の柄と家具のデザインでレトロ感を演出したインテリア。
茶色のヴィンテージなフローリングの玄関ホールに、薄いグレー×暗いグレー×くすんだ黄色の幾何学模様のアクセントクロスをコーディネート。
暗い茶色の木目の木製ハンガーフックを取り付け、アクセントクロスを貼っていない壁を背に奥行きの浅い黒の木製収納家具とモロッコデザインのミラーをプラス。コーナーに茶色の木製脚の薄いグレーのスツールをレイアウトし、おしゃれ感をアップ。
木目の壁紙クロス・アクセントクロスの玄関

茶色のフローリングの玄関ホールに、黒・グレー・ホワイト・白っぽい水色・暗い青・水色・茶色の板を貼り合わせたヴィンテージな板のアクセントクロスをコーディネート。
ホワイトの塗装が剥げた黒の金属っぽいデザインのヴィンテージなベンチをプラス。壁の中心にウニみたいなデザインのミラーを飾り、広がりのあるインテリアを演出。
ダークブラウンのヴィンテージなフローリングの玄関ホールに、フローリングのようなデザインの薄い茶色の板のアクセントクロスをコーディネート。
残りの壁と天井はコンクリート調で、玄関ドア周りは黒。インダストリアルな玄関周りを作りたい時に参考になる様々な素材の組み合わせ方がおしゃれなインテリア。
オーナメントの壁紙クロス・アクセントクロスの玄関

黒っぽいフローリングの玄関ホールに、ベージュ×グレーのオーナメント柄のアクセントクロスをコーディネート。
華奢な黒の金属脚とガラス天板を組み合わせたコンソールテーブルとくすんだゴールドフレームの大きな縦長ミラーをプラス。テーブルの上に花やシルバー食器を飾り、エレガントな印象をアップ。
明るい茶色のフローリングの玄関ホールに、水色×グレーのオーナメント柄のアクセントクロスをコーディネート。
シルバーのコンソールテーブル、ホワイトフレームの縦長ミラーをプラス。ゾウやハクチョウを模したホワイトの雑貨を置いて、上品で煌びやかな印象をアップ。
レンガ・タイルの壁紙クロス・アクセントクロスの玄関

白っぽいグレーのフローリングの廊下に、茶色のレンガ壁をコーディネート。
各面にあるドアは鏡面ブラック。黒地に白地の英字ポスターを壁に飾ってかっこいい雰囲気を更にアップ。
白っぽいグレーの300角タイル床の玄関に、茶色のレンガ壁をコーディネート。
黒の木製ベンチ、黒の壁掛けフック、黒のマウンテンバイクをプラス。ディスプレイや飾りは無しにして、日常的に使うものを黒で統一したインテリア。
グレーの300角タイル床の玄関に、グレーのレンガ壁をコーディネート。
下部が収納になったホワイト×グレーのベンチをプラス。黒地に白文字の英字ポスターを2枚、黒の額縁に入れて並べ、かっこいい雰囲気をアップ。
コンクリート調床の玄関の壁にホワイトのレンガ壁をコーディネート。
レンガ壁の前に、オフホワイトのファーラグを掛けた屋外に置くような木製ベンチをレイアウトし、ホワイト×茶色のカウハイドラグと黄色の鉢に入れた観葉植物をプラス。レンガ壁に、淡い黄色と水色のヴィンテージな世界地図を貼り、壁掛けプランターを引っ掛けてナチュラル感をアップ。
通過に30秒もかからない廊下や滞在時間が1分も無い玄関ホールの壁に「色のついた壁紙クロスを貼る必要があるの?」と思った方も、ホワイト系以外の壁の実例を見て感化されたのではないでしょうか。
最初に目にする壁に色がついていると「おしゃれ」だと感じるのはもちろん、テーマ性のあるインテリアを作りやすくなるのがメリットです。
筆者は、待合室のある飲食店のインテリアをよく参考にしますが、これらの店は、プロがコーディネートしているので、ドアを開けて(または自動ドアで)入った瞬間に、目に飛び込んで来る壁の色やアート、雑貨類が店内の雰囲気と100%マッチしています。
住まいのインテリアも同様に、玄関で作った雰囲気とリビングダイニングや客室が合っていると統一感があり、居心地の良さもアップ。
狭い空間だからとおざなりにせず、素敵な玄関インテリアを作っていきましょう。