DIY界で人気の有孔ボード。
ペグボード(pegboard)、パンチングボードと呼ぶこともある有孔ボードは、厚み5mm程度の板で扱いやすく通販でも手に入れることができるアイテムです。
有孔ボードの魅力は、好きな壁面に好きな物を場所を取らずに飾れること。
- そのままでは壁面に飾ることが出来ない、ペン・ハサミなどの実用的な文房具
- 糸やリボンなどの細々とした手芸用品
- 鞄・帽子・時計・ベルトなどのファッションアイテム
これらをフックやピン、ダボを使って吊り下げて収納することができます。
また、引き出しに入れるには納まりが悪いキッチン道具やお鍋も有孔ボードに吊るすことで、スッキリとコンパクトに収納することが可能です。
そんな有孔ボードを使ったインテリアを紹介しましょう。
有孔ボードって何?
有孔ボードは、径5~8mm程度の穴が等間隔に空いた板です。
材質は?
表面にカラープリントコート紙を張り付けたカラータイプや木目柄シートを張り付けた木目タイプもあります。無塗装タイプを選んでDIYで着色することも可能で、この場合はシナベニアの方が綺麗に仕上がります。(シナは他の合板より値段が少し高いのがデメリット)
サイズは?
厚みは4mmと5.5mmが一般的です。
穴ピッチは?
どうやって取り付ける?
取り付ける壁の下地が、石膏ボードか合板かで、金具の種類が変わってきます。
石膏ボードの場合:石膏ボード用有孔ボード 取り付け金具
合板の場合:有孔ボード 取付金物 品番:AS-P
※壁面から1.5~2cm程度浮かして固定します。(フックの折り返しがボードの裏に入るようにするため)
有孔ボード壁を収納に活用したインテリア
キッチンの調理道具の収納に
I型キッチンの袖壁に、3×6版の黄色の有孔ボードを2枚並べて取り付け、鍋・フライパン・プレートをハンギング。
床から20cmほど高い位置に取り付け、まわりをホワイトの額縁でコーディネート。少し淡い黄色が楽しげなキッチン空間を演出。
L型キッチンのコーナーの調理機器側に300×900mmほどのホワイトの有孔ボードを縦に2枚取り付け、鍋・フライパン・スライサー・ピーラー・おたま・おろし金・トング・キッチンバサミをハンギング。
キッチンカウンター上部20cmほどにステンレス板を貼り、奥行き10cmほどのカウンターを取り付け、上部を有孔ボードにした仕様。シルバーの調理道具が多めなので、清潔な印象。
壁付けキッチンの正面にウォールユニットを避けるように、ホワイトの有孔ボードを取り付け、シンク前に、キッチンブラシ・泡立て・軽量スプーン・ターナー・おたまをハンギング。
調理器具の前に、黒のカゴを取り付けてスパイス類、シンクの左全面に黒のカゴを取り付けてスポンジを収納。フォークやスプーンなどの小さなカトラリーは、シルバーの容器に入れて効率よく収納。カラフルなキッチン雑貨が映えるおしゃれなインテリア。
Ⅱ型キッチンの壁面に450×600mmのホワイトの有孔ボードを縦に2枚取り付け、お鍋・フライパン・おたま・泡立て・ピーラー等をハンギング。
赤・オレンジのお鍋がアクセントになって、おしゃれ。似たような長さの道具を斜めにずらしながら綺麗に掛けた見た目が片付いた印象のキッチンを演出。
I型キッチンと冷蔵庫をL型にレイアウトし、冷蔵庫側の壁に3×6版の黒の有孔ボードを2枚並べて取り付け、キッチンペーパー・マグカップ・まな板・おろし金・エコバックをハンギング。
有孔ボードと色を合わせた、紺・暗い青・暗い黄緑のマグカップの下げ方がおしゃれ。ループフックで少し重さがあるものも、しっかり固定。
キッチンの窓とカウンターの間の高さ70cmほどのスペースに、30×90cmのホワイトの有孔ボードを取り付け、鍋をハンギング。
端の方は、写真や雑貨を飾ってディスプレイスペースに。有孔ボードの下に、薄い茶色の木の出幅が少ないカウンターを取り付けて、黒のフォトフレームを3つ並べてレイアウト。
デスク周り
パソコンデスク周りのメモや文房具の収納に
幅120cmほどのデスクを壁に向かってレイアウトし、ノートパソコンの真後ろの壁に60×45cmのホワイトの有孔ボードを取り付け、ポストカードや雑誌の切り抜きをハンギング。
規則正しく空いた穴もインテリアの一部として。メモ書き、領収証など実用的なものを止めておくのにも使えそう。
幅120cmほどのデスクを壁に向かってレイアウトし、デスクトップパソコンの右側の壁面に90×60cmのホワイトの有孔ボードを取り付け、スケール、平面図、ハサミをハンギング。
進行中のプロジェクトを常に見える位置(壁面)に。
デスク前の壁に、ターコイズブルーの60×45cmの有孔ボードを張り付け、テープ・付箋・カード・定規をハンギング。
上部に穴が無くピンに引っ掛けることが出来ないアイテムは、上部をダブルクリップで止めてから。
窓に向かってデスクをレイアウトし、窓が無い壁面に、60×90cmの有孔ボードを縦に2枚取り付け、ペン・テープ・シールをハンギング。
有孔ボードの周りに20mm程度の角材を取り付けて、額縁風にして、派手な紫で額縁ごとペイント。
作業台周りの工具や道具の収納に
壁面に60×90cmのホワイトの有孔ボードを取り付け、ミシン糸・ボビンケース・はさみなど100個以上のアイテムをハンギング。
小物は半透明のケースに入れて、ステンレス台の上に。
窓横1m角くらいの壁面に、ホワイトの有孔ボードを取り付け、リボン・紐・ハサミ・ペンチ・糸などをハンギング。
1個1個吊り下げることが出来ないペンや鉛筆は、ブリキ製のミニバケツに入れて。
デスク前の壁に、90cm角ほどのホワイトの有孔ボードを取り付け、ペンチ・刺繍枠・ホッチキス・リボンをハンギング。
毛糸や端切れなど直接有孔ボードに引っ掛けることが出来ないアイテムは、左に縦に取り付けたホワイトのカゴに入れて。
2人用デスクの前に、90cm角ほどのホワイトの有孔ボードを取り付け、文房具・ペーパー・ペン・筆などを美しくハンギング。
レールとミニバケツ、ミニシェルフを活用して整然とした雰囲気に。
壁面に、60×90cmのホワイトの有孔ボードを取り付け、包装紙・黒ペン・カラーペン・鉛筆をハンギング。
有孔ボードの周りに額縁をつけてアート風に。ホワイトのミニバケツは、IKEAのFINTORP フィントルプ。IKEAのカトラリースタンドを活用したおしゃれな収納。
壁面に、60cm角程度のホワイトの有孔ボードを取り付け、カラフルなミシン糸を色ごとに300個ほどディスプレイ。
横17個、縦15個、ビッシリと隙間なく並べてあるグラーデーションになった糸が美しい。このボードも額縁風。
壁面に、60cm角程度のホワイトの有孔ボードを取り付け、円形のカラーサンプルをハンギング。
エレガントなゴールドの額縁を取り付けて絵画風に。
デスクを壁に向かってレイアウトし、60×45cmのグレーの有孔ボードを壁に立てかけ、ハサミ・マスキングテープをハンギング。
ボードにダボを突き刺し、幅が狭く奥行きの浅い板を渡してシェルフ風に。
子供部屋の文房具やおもちゃ、絵本の収納に
2人用デスクを壁に向かってレイアウトし、正面に90×90cmの有孔ボードを2枚並べて貼り、文房具・クリップ・テープ・ハサミ・シール等をハンギング。
幅60cm程度のステンレスレール2本、幅120cm程度のステンレスレールを使って、コンパクトに収納。色鉛筆やカラーペンは半透明のバケツに入れて綺麗に収納。
間口が短い方の壁の半分より上に、90×60cmのブルーの有孔ボードを間隔を空けて3枚貼り、クリアな棚やポケットを取り付けて、絵本・ぬいぐるみ・おもちゃ・カードを収納。
真ん中のボードにアクセントになる鮮やかなオレンジ色の絵をディスプレイ。子供のおもちゃで足元がぐちゃぐちゃになるのを解消できる素敵な飾り方。
間口が短い方の壁にをアイボリーの有孔ボードにして、絵・ぬいぐるみ・ホワイトのポットに入れた色鉛筆・黒の絵本用シェルフ・ベビーシューズをハンギング。
ベビーベッドの横の壁をキュートにアレンジ。
壁に水色の有孔ボードを貼り、下に奥行きが浅いヴィンテージな木製のオープンボックスを取り付けて、スターウォーズのフィギュアをハンギング。
ハズブロ社の3.75インチアクションフィギュア。固定方法は有孔ボードにピンを挿し、フィギュアの脇を引っ掛けて。
ドア周りに黄色の有孔ボードを取り付けて、カラーサンプルをペタペタと張り付けた例。
子どものお絵かき部屋。オープン棚や木製チェアを好きな色でペイントした自由過ぎる部屋。
デスク前の壁に90×90cmのホワイトの有孔ボードを横に2枚貼り、ハサミ・テープ・ヘッドフォン・世界地図をディスプレイ。
左下にコルクボードを取り付けて、子どもが描いた絵を3枚ピンで固定。子ども用デスクの前を機能的にアレンジしたインテリア。
間口が長い方の壁に鮮やかなアクセントクロスを貼り、中央にホワイトの有孔ボードを2枚床から天井まで貼り、薄い緑・薄いオレンジ・薄いブルー・薄いイエローの正方形のイラストをホワイトの額縁に入れて田の字にディスプレイ。
ベビーベッドの幅と有孔ボードの幅を揃えて、左右にアクセントクロスの壁が均等に見えるようにレイアウト。カラフルで可愛い壁が、子どもらしいインテリアを演出。
ダイニング・リビング・玄関のディスプレイ用に
ダイニングの間口が長い方の壁一面にグレーの有孔ボードを取り付け、ホワイトとグレーのシェルフをハンギング。
シェルフには、観葉植物、ヴィンテージなライセンスプレート、レコードジャケット、木製の立体アルファベットをディスプレイ。都会のオフィスのようなおしゃれなインテリア。
リビングの壁面に、白っぽい茶色の有孔ボードを貼り、観葉植物のポット・ペンのポット・ペンチ・三角定規をハンギング。
向かって左側の壁面は、桟木とオープンボックスをランダムにDIYで取り付け、桟木の格子の中に有孔ボードが埋まっているようなデザイン。
リビングの入口ドア横の壁に、床から天井、掃き出し窓のコーナーまで、薄い茶色の有孔ボードを貼り、壁掛け時計と薄い茶色の木製額縁に入れたナチュラルなアートを3枚ハンギング。
ディスプレイよりも壁面を多く見せ、ナチュラルな空間を演出。
リビングの入口ドア横の壁に、床から天井、コーナーまで、薄い茶色の有孔ボードを貼り、リュックサック・手提げ鞄・ヴィンテージカメラのコレクションをハンギング。
コンクリート調の床・壁・天井の無機質な空間に優しい木目で温もりを演出。穴ピッチは200mm程度。
玄関内の袖壁に、60×90cmのナチュラルな木目の有孔ボードを貼り、帽子・鞄・ハケと塵取り・写真・観葉植物用栄養剤をハンギング。
お出かけアイテムとボードの下にある観葉植物用のアイテムを壁に集約し、ディスプレイのように演出。
有孔ボードを使ったインテリアは、誰でも簡単に綺麗に物が飾れる(吊るすことができる)ところが最大の魅力だと筆者は考えています。
額縁一つを飾るにしても、「そのまま壁に」と「有孔ボードの上に」では、天と地の差。
というのも、背丈よりも高い位置に大きなものを平行に物を飾るのは誰だって苦手ですよね。
有孔ボードの穴は縦にも横にも規則正しく揃っているので、何かを飾る時「床と平行か?」「壁のちょうど真ん中か?」と、いちいちスケールで床からの高さや壁からの距離を測る必要がない為、自然に美しい見た目になります。
(有孔ボードを取り付ける時だけ測ればOK)
取り付ける位置を間違ったとしても、挿す穴を変えれば良いだけなので、DIY初心者向きではないかと思います。