インテリアは様々な色を使ってコーディネートすることが可能で、選ぶ色によって表情が180度変わります。
特に、家の中心であるリビングは、メインカラーに何色を使うかが重要で、よく知られているのが、茶色やベージュ、アイボリーなど適度な温もりを感じる心地よい色を使うコーディネートです。
これらの色を使うと、暖かくリラックスできるリビングになる訳ですが、団らんやくつろぎよりも、生活感が少なくすっきりとさせる方が好きという場合は、グレーや明るく彩度が低い色(白っぽく鮮やかでない色)をメインカラーにします。
いかがですか?
上の茶系のリビングはだら~んと体を預けたくなる安堵感のあるインテリア、下のグレー系のリビングは、背筋がピンと伸びそうな緊張感のあるインテリアに見えませんか?
リビングをグレーでまとめる時「ソファをグレー、カーテンをグレー、ラグをグレー、…」と適当に選んでいく方法もありますが、インテリアスタイルを決めてからコーディネートした方が、家具のデザインやインテリア小物を揃えやすいです。
3つのインテリアスタイルを「明るいグレー」「中間くらいのグレー」「暗いグレー」の3タイプでコーディネートしたインテリアを見ていきましょう。
グレーで作る北欧テイスト
明るいグレーの北欧テイスト
テレビの後ろの壁に明るいグレーのアクセントクロスを貼り、明るいグレーの3人掛けソファをコーディネート。
ホワイト扉にヴィンテージな木製天板のテレビボードと灰みがかった板貼のような天板+黒スチール脚のコーヒーテーブルをプラス。白っぽいグレーで広さを演出しつつ、観葉植物と木で温もりをアップしたインテリア。
明るいグレーのアクセントクロスを貼った壁の前に、ホワイトの2人掛けソファをコーディネート。
床にベージュと明るいグレーのパッチワークのようなラグを敷き、黒の円形コーヒーテーブルをプラス。ブランケットやアートもベージュにして、茶色をアクセントカラーにしたインテリア。
明るいグレーの壁のリビングに、明るいグレーの2人掛けソファをコーディネート。
ほんのり茶色が混じった明るいグレーのラグ、暗い茶色の木製円形コーヒーテーブル、茶色のレザーチェアをプラス。クッションに暗い青を取り入れて、温かさと寒さの両方を演出した、過ごしやすそうなリビング。
明るいグレーの2人掛けソファとソファよりも少し暗いグレーのラグをコーディネート。
白っぽい茶色の木製円形テーブルと白っぽい茶色の木製チェアをプラス。明るい茶色の木の家具と薄い茶色を組み合わせた冷たそうなインテリア。
明るいグレーの壁のリビングに、グレーの寝椅子付き3人掛けソファをコーディネート。
ホワイト×黒のカジュアルなパターン柄のラグとホワイトの円形コーヒーテーブルをプラス。白っぽい床のリビングを広々と上品に演出したインテリア。
グレーの壁のリビングに、明るいグレーの3人掛けソファ、明るいグレーのラグをコーディネート。
黒のコーヒーテーブルと黒のフロアランプをプラス。コーヒーテーブルの短い方の面に、ナチュラルな明るい茶色の麻のクッションと茶色のチェアを置き、ベージュのブランケットを掛けて、温もりをアップ。
明るいグレーの壁のリビングに、明るいグレーの2人掛けソファと白っぽいグレーのラグをコーディネート。
ソファの前に脚が茶色の長方形ガラステーブルを置き、脚の茶色と同じ木のフレームのミラーを壁に立てかけ、くつろぎ感をアップ。木の色が揃ってるので、統一感があります。
明るいグレーの壁のリビングに、壁色よりも少し暗いグレーの2人掛けソファとソファと同色のラグをコーディネート。
ソファの前に、明るい茶色の木の長方形コーヒーテーブルと黒の木の円形コーヒーテーブルをプラス。ソファの横に黒のフロアランプ、ソファの上に黒の無地クッションを足して、色を引き締めた、かっこいいインテリア。
中間くらいのグレーの北欧テイスト
グレーの2人掛けソファとグレーのラグをコーディネート。
ソファの前に、黒の脚の小さなガラス製円形コーヒーテーブルをプラス。ソファと壁の間にも黒のフロアランプを置いて色を統一し、暗いオレンジの無地クッションをアクセントカラーで足した、おしゃれな色使いのインテリア。
グレーの壁のリビングに、壁色よりも明るいグレーの寝椅子付き2人掛けソファをコーディネート。
ソファの下に壁色と同じグレーのラグを敷き、グレーの円形トレイテーブルと木製の円形テーブルをプラス。ソファの前のテーブル2個を、1つは物を置く用、もう1つは観葉植物のディスプレイ用に分けた、こだわりを感じるインテリア。
明るいグレーの壁のリビングに、暗いグレーの2人掛けソファをコーディネート。
グレーに黒でタイルのような模様を描いたラグ、明るい茶色のコーヒーテーブルをプラス。ソファの横に茶色レザーの大きな四角いクッションを置き、斜め向かいに茶色レザーの折り畳み式の荷物置きをレイアウト。茶色の取り入れ方がおしゃれなインテリア。
グレーの床のリビングの壁をグレーにして、灰みがかった暗い黄緑のカバーを掛けたソファをコーディネート。
グレーの壁の前に暗い茶色の木でウォールラックを作り、観葉植物や本をディスプレイ。ラックの一番右をデスクスペースにして黒のチェアをプラス。暗い色をおしゃれにまとめたインテリア。
グレーの壁のリビングに、暗いグレーのコーナーソファをコーディネート。
床にグレー×黒のストライプラグを敷き、ホワイトの正方形コーヒーテーブルをプラス。ソファの上に、暗さの違うグレーの無地クッションを並べ、暗いオレンジ色の無地クッションを2個足して、アクセントカラーに。
暗いグレーの北欧テイスト
グレーの壁のリビングに、暗いグレーの寝椅子付きソファをコーディネート。
床にグレー×黒の細かい柄のラグを敷き、脚が黒スチールの木製コーヒーテーブルをプラス。ソファの後ろにも黒のコンソールテーブルを置き、インテリア雑貨とクッションをピンク系にして、可愛い雰囲気をアップ。
暗いグレーの壁のリビングに、壁よりも暗いグレーの2人掛けソファをコーディネート。
ソファの前に黒の華奢な脚+黒のトレイテーブルとゴールドの華奢な脚+黒のトレイテーブルを並べてレイアウト。アートやクッションを赤みがかった白っぽいベージュで揃え、温かな雰囲気をアップ。
黒の壁+灰みがかった薄い緑の腰壁のリビングに、グレーの2人掛けソファをコーディネート。
床にホワイト×暗いグレーの北欧パターン柄のラグを敷き、黒のトレイテーブル2個をプラス。クッションはソファよりも暗いグレー、ペンダントランプは黒にして、全体的に暗くて寂しそうなインテリアを演出。
グレーの壁のリビングに、暗いグレーの2人掛けソファと黒のラグをコーディネート。
ソファの前に、ソファと同色のオットマンと黒の円形コーヒーテーブルを並べてレイアウトし、ソファの対面に、オフホワイトの木製チェア2台をプラス。グレーと黒を組み合わせた、高級感のあるインテリア。
明るいグレーの壁のリビングに、暗いグレーの寝椅子付き2人掛けソファをコーディネート。
床にベージュの麻ラグを敷き、明るい茶色の三角形の木製コーヒーテーブルをプラス。ソファの後ろの壁には、シマウマやトラのモノクロ写真を黒の額縁に入れて3枚均等にディスプレイ。写真の選び方が参考になるインテリア。
明るいグレーの壁のリビングに、暗いグレーの2人掛けソファをコーディネート。
床に明るいグレー×黒の太いストライプ柄のラグを敷き、ホワイトの長方形コーヒーテーブルをプラス。ソファの上には、白地に黒で鳥、グレーに黒で四角の北欧っぽいパターン柄のクッションを乗せ、カジュアルな雰囲気をアップ。
黒のアクセントクロスのリビングに、グレーのコーナーソファをコーディネート。
ソファの下に暗いベージュのラグ、ソファの前に黒の長方形コーヒーテーブルをプラス。天井・残りの壁・カーテーンは明るめのグレーにして、黒とのメリハリを演出。
グレーで作るインダストリアルテイスト
明るいグレーのインダストリアルテイスト
天井と壁がコンクリートのリビングに、明るいグレーのレースカーテン、グレーのソファ、明るいグレーのラグをコーディネート。
ソファの前に透明脚のガラステーブルをプラス。空いてるスペースに暗い茶色のレザー製の立体的なクッションを無造作に置いて居心地が良さそうな雰囲気をアップ。
天井がコンクリート、壁がレンガのリビングに、明るいグレーの寝椅子付きソファをコーディネート。
床にグレーと黒の薄っすらと模様が入ったラグを敷き、黒レザーのコーヒーテーブルをプラス。重苦しい内装に反するように軽さを感じる色を使った広々と感じるインテリア。
茶色の板張り天井、黒の光沢のあるタイル床のリビングに、グレーの2人掛けソファをコーディネート。
床に2種類のグレーを使った木のような模様のパターン柄のラグを敷き、黒スチール脚+パーケット天板のコーヒーテーブルをプラス。ソファには光沢のある暗い黄みがかったオレンジのパターン柄のクッションを乗せ、テーブルと色を統一。
明るいグレーの壁、グレーのレンガ壁のリビングに、グレーの寝椅子付きソファをコーディネート。
床に薄っすらと黒の筋が入ったグレーのラグを敷き、黒の円形コーヒーテーブルと黒のレザー製チェア2台をプラス。黒とグレーだけを使った、シンプルでかっこいいインテリア。
明るいグレーの3人掛けフロアソファとホワイト×グレーのパターン柄のラグをコーディネート。
ソファの前に、黒スチール脚+市松模様の天板のコーヒーテーブルをプラス。天井からランタンのような黒のペンダントランプを一灯吊り下げ、ヴィンテージな印象をアップ。
茶色のレンガ壁のリビングに、明るいグレーの3人掛けソファ、明るいグレーの1人掛けソファ2台を向かい合わせでコーディネート。
ソファの下にホワイト×黒のカウハイドラグと黒のスチール製のコーヒーテーブルをプラス。ゴツゴツした印象のワイルドなインテリア。
コンクリート天井のリビングに、明るいグレーの寝椅子付きフロアソファと薄っすらと線が入った明るいグレーのラグをコーディネート。
ソファの後ろの壁に赤のターバンを巻いた人物の後ろ姿の絵を飾り、ソファに暗い赤の無地クッションをプラス。4か所に赤を加えるだけでスタイリッシュな印象に。
茶色のレンガ壁のリビングに、明るいグレーの2人掛けソファをコーディネート。
ソファの前にホワイトの脚のガラス製コーヒーテーブル、テーブルの横に明るいグレーのひじ掛け椅子をプラス。テレビボードは、灰みがかった茶色の木目で、テレビの後ろの壁に暗いグレーの大きなタイルを貼ってアクセントに。明るいグレーと茶色の配色が上品なインテリア。
中間くらいのグレーのインダストリアルテイスト
グレーの3人掛けソファと暗いグレーのラグをコーディネート。
ソファの前に前後の側面が黒の柵になった茶色の天板のコーヒーテーブル、ソファの横に薄いグリーンのヴィンテージな引き出しチェストをプラス。壁と天井を真っ黒にしたインテリア。
天井と窓側の壁がコンクリートのリビングに、グレーの寝椅子付き2人掛けソファをコーディネート。
ソファの下に黒のラグを敷き、暗い茶色の木製正方形トレイテーブルをプラス。ソファの後ろの白の壁には、黒地にホワイトでアルファベットや数字を描い縦長のプリントを2枚ディスプレイ。
グレーのアクセントクロスとグレーのレンガ壁のリビングに、ホワイトの2人掛けソファをコーディネート。
ソファの下に黒×グレーのストライプ柄のラグを敷き、ホワイト×黒のシェブロン柄の大きなクッションをコーヒーテーブル代わりに2個プラス。ソファを壁から少し離してレイアウトし、サイドテーブル代わりの台を置き、サイドテーブルの前に横長のオープン棚を置いてベンチ代わりに。
グレーのフカフカの寝椅子付き2人掛けソファと黒のサイドテーブルをコーディネート。
黒っぽいタイル調の床に、ホワイトで菱形をステンシルしてラグのようにアレンジ。個性的過ぎるインテリア。
テレビの後ろの壁にグレーのアクセントクロスを貼った窓側の壁がレンガのリビングに、グレーの3人掛けソファ、グレーの1人掛けソファ、グレーのラグをコーディネート。
ソファの前に茶色の木目のローテーブルを置き、窓側に茶色のバタフライチェアをプラス。黒×グレー×茶色の配色がかっこいいインテリア。
赤茶色のレンガ壁のリビングに暗いグレーの2人掛けソファをコーディネート。
ソファの前に丸いグレーの石のようなコーヒーテーブルをプラス。クッション、ゾウの雑貨、スツールをオレンジ色にしてアクセントカラーを足した、元気が出そうなインテリア。
暗いグレーのインダストリアルテイスト
壁がアイボリー、天井が薄いグレーのリビングに、暗いグレーの2人掛けソファをコーディネート。
ソファの前に、くすんだ赤とベージュのパターン柄のラグを敷き、足元に滑車がついたヴィンテージな木製コーヒーテーブルをプラス。窓側にある薄いグレイッシュなロッキングチェアもヴィンテージテイスト。
グレーに白で四角を描いたカーペットを敷いたリビングに、暗いグレーの3人掛けソファをコーディネート。
ソファの両端に暗い茶色のサイドボードを置き、黒のテーブルランプをプラス。ソファの前のコーヒーテーブルも黒にして、暗いリビングを演出。
ブロック壁を黒くペントしたリビングに、暗いグレーのヴィンテージなソファをコーディネート。
ソファの横にホワイトのサイドボード、反対側に黒のフロアランプをプラス。ソファの前に光沢のある青のコーヒーテーブルとひじ掛け付きの黒レザーのチェアを置いて、男っぽい雰囲気をアップ。
窓側が赤茶色のレンガのリビングに、暗いグレーの3人掛けソファをコーディネート。
黒のカーテンと黒の雑誌入れをプラス。直径30cmほどの小さなナチュラルブラウンのコーヒーテーブルをソファの前に置いて、床のかっこいいタイル広く見せたインテリア。
天井と柱がコンクリートのリビングに、暗いグレーの寝椅子付き3人掛けソファをコーディネート。
床に明るいグレー×黒の花柄のラグをプラス。コーヒーテーブルは置かずに、ラグの綺麗な模様をインテリアの一部にしたエレガントでかっこいいインテリア。
暗いグレーの壁のリビングに、暗いグレーの3人掛けソファと2人掛けソファをL型にコーディネート。
床は明るいグレーのカーペットで、残りの面に茶色の編み込みレザーのチェアを2台プラス。中心に黒のシンプルなコーヒーテーブルを置いて、下にグレーのクッションを4個収納。チェアとクッションだけを有彩色にした落ち着きのあるインテリア。
グレーで作るモダンテイスト
明るいグレーのモダンテイスト
明るいグレーの壁のリビングに、明るいグレーのシンプルな2人掛けソファをコーディネート。
床に黒×グレー×ホワイトの幾何学模様のラグを敷き、脚が石のようなグレーのガラス製コーヒーテーブルをプラス。ソファの後ろに薄っすらと青緑が入ったホワイトの絵を飾って生活感の無いリビングを演出。
取っ手が無いホワイトのテレビボード付き収納家具と薄いグレーの寝椅子付き3人掛けソファをコーディネート。
ラグもコーヒーテーブルも無しで、ソファだけを置いたシンプルなリビング。この飾り気の無さがモダンの典型。
ホワイトのテレビがビルトインできるリビング収納と明るいグレーの寝椅子付き2人掛けソファを対面式にレイアウト。
床に薄っすらと模様が入った明るいグレーのラグを敷き、黒のオットマンをプラス。シンプルですっきりとしたインテリア。
明るいグレーのアクセントクロスを貼ったリビングに、明るいグレーの寝椅子付き2人掛けソファをコーディネート。
床に黒の凸凹の線が入ったアイボリーのラグを敷き、ホワイトの長方形コーヒーテーブルをプラス。ソファの後ろの壁に黒やグレーがぼんやりと入った白の絵を飾り、ソファの横に黒のフロアランプを置いて、インテリアを引き締め。
明るいグレーのコーナーソファと暗い青がうっすらと入った明るいグレーのラグをコーディネート。
ホワイトの立体的なコーヒーテーブルをプラス。クッションもグレーと黒の無地でまとめた生活感が全くないインテリア。
中間くらいのグレーのモダンテイスト
真っ白な壁と天井のリビングに、グレーの2人掛けソファ、グレーのパーソナルチェア、ホワイトレザーのラウンジチェアをコの字にコーディネート。
床に黒のラグを敷き、中心に暗い茶色の一枚板テーブルをプラス。8畳ほどのリビングに目いっぱい家具を詰め込んだインテリア。
明るいグレーの壁のリビングダイニングに、グレーの2人掛けソファ、グレーのダイニングチェアをコーディネート。
ダイニングテーブルをホワイト、リビングテーブルを黒、テレビボードをホワイトにして、色使いを無彩色で統一。緊張感が出過ぎないように観葉植物や花を飾り、過ごしやすいリビングダイニングを演出。
明るいグレーの壁のリビングに、暗いグレーの2人掛けソファをコーディネート。
ホワイトのモコモコラグを敷き、ガラス製楕円形テーブルと明るいグレーの1人掛けソファをプラス。サイドテーブルの天板をホワイトの円形にしてエレガントな雰囲気をアップ。
明るいグレーのアクセントクロスを貼ったリビングに、グレーの寝椅子付き2人掛けソファをコーディネート。
ソファの下にグレーと暗いグレーを使った渦巻きデザインの円形ラグを敷き、黒の長方形コーヒーテーブルとグレーのひじ掛け付きチェアをプラス。窓横のコーナーに、光が5方向に漏れるシルバーのフロアランプを置いて、くつろげるリビングを演出。
テレビの後ろの壁に暗いグレーのアクセントクロスを貼ったリビングに、明るいグレーの2人掛けソファをコーディネート。
床にグレイッシュなベージュのラグを敷き、暗いグレーのオットマンをプラス。テレビボードはシンプルなデザインのホワイトにして、清潔感のあるインテリアを演出。
暗いグレーのモダンテイスト
暗いグレーの壁のリビングに、グレーの寝椅子付き2人掛けソファをコーディネート。
黒のコーヒーテーブル、ホワイト×黒のリビング収納家具&テレビボードをプラス。カーテンは家具と同じ黒にして、重厚感のあるインテリアを演出。
グレーの壁のリビングに、暗いグレーの寝椅子付き2人掛けフロアソファをコーディネート。
黒のラグ、暗い茶色の曲木のコーヒーテーブルをプラス。テレビボードは茶色の木目とホワイトを組み合わせたカジュアルデザイン。「かっこいい」と「居心地が良さそう」の両方を感じるインテリア。
グレーの壁+ホワイトの腰壁のリビングに、暗いグレーの3人掛けソファをコーディネート。
白っぽい茶色のラグと脚がゴールドのガラス製コーヒーテーブルをプラス。カーテンは暗いベージュで、クッションやランプシェードに黄みがかった暗いオレンジ色(茶色)を使ってアクセントカラーを足し、冷たさと温もりのあるインテリアを演出。
明るいグレーの壁のリビングに、暗いグレーの2人掛けソファをコーディネート。
床にグレーのラグを敷き、黒のコーヒーテーブルと黒のレザー製チェアをプラス。サイドテーブルも黒にして、暗くてかっこいいインテリアを演出。
明るいグレーの壁のリビングに、グレーの寝椅子付き2人掛けソファをコーディネート。
黒・暗さの違うグレー・ホワイト・暗い水色の幾何学模様のラグを敷き、グレーの天板の円形コーヒーテーブルをプラス。ソファにオレンジ色の無地クッションを足して、ラグの色と反対色で組み合わせ、メリハリを出したインテリア。
いかがでしたか?
3つのテイスト×3つのグレーの9パターンのリビング事例を紹介しましたが、参考になったでしょうか。
筆者はグレーは、インテリアの万能カラーだと思っています。
理由は、ここで紹介したように、どのテイストのインテリアにも合うのはもちろん、他のどんな色とでも喧嘩しないからです。
例えば、オレンジ・緑・青などのハッキリと主張する色と暗いグレーを組み合わせても、違和感なく馴染みます。
その為、「インテリアをまだどんな風にするか決めていないけど、色だけは先に決めておかなければならない」という状況では必ずグレーをメインカラーにしています。