4畳半~5畳ほどの狭い寝室。
狭い寝室だと「ベッドだけを置いた眠るだけの部屋」といったインテリアしか作ることができないと思っていませんか?
下のラグジュアリーな寝室は、6畳ほどありそうに見えますが、実は4畳半ほどです。
このように、狭い寝室でも、レイアウトや配色、照明器具の光の取り入れ方などによっておしゃれな寝室インテリアを作ることが可能です。
狭い寝室でリラックス感のある心地良い空間を作る方法を紹介しますので、参考にして下さい。
- 4畳程の狭い寝室のベッドサイズと余りスペースについて
- 4畳程の狭い寝室の余りスペースに家具をコーディネートする時のポイント
- 狭い寝室で空間を活用して収納量を増やす方法
- 狭い寝室でこそ使いたい配色と実例
- ヘッドボードや照明器具にこだわった狭い寝室のインテリア実例
①ベッドのサイズと残りの空間を把握する
4畳半の寝室と聞いて、あなたはどのくらいの大きさの部屋を思い浮かべますか?
「ベッドだけで完結してしまいそうなほど狭い部屋」と思うかもしれませんね。
4畳半の大きさは、270×270cmの正方形で、面積は7.29㎡です。ダブルベッドの幅は、約140cmなので、壁にくっつけて置いた場合、隣にワードローブやチェスト、デスクを置くことができるスペースが残ります。
ベッドのサイズ表
幅(約) | 長さ(約) | |
シングル | 100cm | 195cm |
セミダブル | 120cm | 195cm |
ダブル | 140cm | 195cm |
クイーン | 170cm | 195cm |
キング | 180cm | 195cm |
つまり、4畳半の狭い寝室でも、180×195cmのキングサイズのベッドを置くことができます。
4畳半の狭い寝室とベッドサイズごとの余りスペース
ベッドと窓の間に170cm程度のスペースが余ります。(ベッド幅より余りスペースの方が広い)
ベッドと窓の間に150cm程度のスペースが余ります。(ベッド幅より余りスペースの方がやや広い)
ベッドと窓の間に130cm程度のスペースが余ります。(ベッド幅より余りスペースの方がやや狭い)
ベッドと窓の間に100cm程度のスペースが余ります。(ベッド幅より余りスペースの方が狭い)
ベッドと窓の間に90cm程度のスペースが余ります。(ベッド幅より余りスペースの方が狭い)
シングルベッド、セミダブルベッドでは「かなりの余りスペース」、ダブルベッドで「程よい余りスペース」が残り、クイーン&キングベッドで「ベッドだけの寝室(余りがほどんどない)」状態になります。
②狭い寝室のベッドレイアウト例
上記に記載した通り、ベッドのサイズによってベッド以外に残るスペースが違ってきます。「残りスペースに何も置かない」「何かしらの家具を置く」のレイアウトパターンを紹介していきましょう。
ベッドだけ
ナチュラル感のある薄い茶色のフローリングの狭い寝室に、ベッドリネンを黄みがかったブラウン・ベージュ・ホワイトでまとめたベッドをコーディネート。
窓用シェード・アート・ファブリック製スツールをブラックでまとめたシンプルな北欧スタイルのインテリア。
ベッドとナイトテーブル1個
ナチュラルブラウンのフローリングの狭い寝室に、ベッドリネンを濃いグレー・ホワイト・ベージュ・ブラック・暗いグリーンでまとめたベッドをコーディネート。
ベッドと窓の間に、ブラックのコンパクトな丸型テーブルを置き、観葉植物と雑貨をレイアウト。壁とカーテンを薄めのグレーにした生活感の薄いインテリア。
くすんだ濃いめの茶色のフローリングの狭い寝室の中心に、ベッドリネンをホワイトでまとめ、くすんだ濃いベージュと黒の枕を乗せたシングルベッドをコーディネート。
ベッドと壁の間に、ホワイトのトレイテーブルを置き、照明器具をレイアウト。反対側の壁にナチュラルなバスケットを並べてクッションを収納。ナチュラル感のある北欧スタイルのインテリア。
ベッドとナイトテーブル2個
スモーキーなブラウンのヘリンボーン床の狭い寝室に、ベッドリネンをホワイトと濃いグレーでまとめたダブルベッドをコーディネート。
ベッドの左右に、ブラック鏡面扉の引き出しとホワイト×グレーの大理石調天板を組み合わせたナイトテーブルをレイアウト。静けさと清潔感のあるモダンスタイルのインテリア。
ベッドとデスク
白っぽい茶色のカーペット床の狭い寝室に、ベッドリネンをホワイトでまとめた、ブラックレザーのヘッドボードのダブルベッドをコーディネート。
ベッドと窓の間に、ホワイトのデスクとアイボリーのファブリック製チェアをレイアウト。全体的に白っぽい色でまとめた、圧迫感の無いインテリア。
寝室にデスクを置く!10個のレイアウト&ベッドルーム実例48選
ベッドとチェスト
スモーキーなナチュラルブラウンのフローリングの狭い寝室に、ベッドリネンをホワイトとオレンジ系のエキゾチックな柄のカバーでまとめたブラックのパイプベッドをコーディネート。
ベッドの隣に、ミディアムブラウンのヴィンテージな木製チェストをレイアウト。水色やオレンジを取り入れた個性的なインテリア。
おしゃれな寝室インテリアを見ていると、テーブルランプを乗せたナイトテーブルをベッドの左右にシンメトリーにレイアウトしたホテルのようなコーディネートを目にすることがあります。
しかしながら、狭い寝室では、ベッドを壁の中心に置くよりも壁際に寄せて、余りスペースを広く取った方が広く見えます。
ベッド以外の家具を置く場合もベッドと同じ壁面にベッドと揃えるように家具をレイアウトすると、手前に広いスペースが残る為、広々とした印象になります。
③狭い寝室で収納量を増やすには?
狭い寝室では、スペースが限られている為、「細々したものを収納できる家具を置いたり、本を収納したりする場所がない」となりがちですが、ベッドの周りのスペースを活用すれば、収納量をアップすることができます。
ベッドの頭上
ベッドは寝転んで使う家具なので、壁面に奥行きの浅いシェルフを取り付けても問題ありません。
ベッドを壁に寄せてレイアウトし、ベッドの上部にホワイトの金属ブラケットとミディアムブラウンの棚板を組み合わせたL型3段ウォールシェルフ(本棚)をコーディネート。
ベッドを壁の中心にレイアウトし、天井ギリギリにホワイトのオープンラック(本棚)をレイアウト。
ベッドの下
ベッドの下に引き出しがついたデザインのベッドを選定すると収納量がアップします。替えのシーツや枕カバー、季節ものの寝具などを収納するのに便利です。
グレーのコンクリート調タイル床の寝室に、引き出しが4杯ついたミディアムブラウンの木製ベッドをコーディネート。
グレーのコンクリート調床の寝室に、ホワイト扉の浅型引き出しが2杯ついたナチュラルブラウンのダブルベッドをコーディネート。
ベッドの足側
ベッドへの昇り降りを長い面から行う場合、足側に余りスペースが生まれます。
ベッドの足側の余りスペースに、ナチュラルブラウンの木目のシンプルな背の低い木製長方形テーブルを置いて、下部にホワイトの浅型ストレージボックスを2個コーディネート。
ベッドの足側の余りスペースに、青みがかった白っぽいグレーのアンティークデザインの引き出し&蓋付収納家具をコーディネート。
④狭い寝室をおしゃれにするアイデア3つ
④-①配色にこだわる
広々見える配色
ミディアムブラウンのフローリングの寝室に、ベッドリネンをホワイトでまとめた、ホワイト×ミディアムブラウンの木製ベッドをコーディネート。
ナイトテーブルとウォールシェルフ、カーテンをホワイトで統一。ホワイトと茶色の木目だけでまとめたシンプルなインテリア。
ミディアムブラウンのフローリングの寝室に、ベッドリネンをホワイト、枕カバーとベッドスローをホワイト×ブラックのパターン柄とブラック×グレーの幾何学模様でまとめたグレーのファブリックベッドをコーディネート。
シルバー金属フレーム脚とホワイト×グレーの大理石調天板を組み合わせたナイトテーブルをベッドの左右にレイアウト。ミラーフレームとナイトスタンドをゴールドにして、エレガントな印象をアップしたインテリア。
広々&清潔に見える配色
ミディアムブラウンのフローリングの寝室に、ベッドリネンをホワイト、枕カバーを暗いブルーでまとめたベッドをコーディネート。
ベッドの下に、濃いグレーのラグ、壁に水色の壁紙をレイアウト。壁面をホワイトと水色にしてスッキリとした印象にしたインテリア。
赤みがかったグレーのカーペット床の寝室に、ベッドリネンをホワイトでまとめた、ホワイト×ブラックのパターン柄のファブリックベッドをコーディネート。
コーナーにくすんだ水色のアームチェアを置き、暗いブルーのクッションをレイアウト。カーテン、ベッドスロー、ベッド用クッションで濃いブルーを足して、大人っぽい空間を演出したインテリア。
広々&暖かく見える配色
ライトブラウンのフローリングの寝室に、ベッドリネンを薄いグレー・ベージュ・アイボリー・ホワイトでまとめた白っぽい茶色の木目のベッドをコーディネート。
収納家具とナイトテーブルをベッドと同じ薄い茶色の木目にして、優しい配色でまとめたインテリア。
赤みが強いナチュラルブラウンのフローリングの寝室に、ベッドリネンをホワイトでまとめたホワイトのベッドをコーディネート。
薄いブラウンの木目調のアクセントクロスをベッドの頭側の壁にレイアウト。チェストとナイトテーブルをホワイト、カーテンを赤みがかったベージュにしてリラックス感のある空間を演出したインテリア。
安心感があり飽きの来ない配色
ミディアムブラウンのフローリングの寝室に、ベッドリネンをホワイトと赤みがかったベージュでまとめたミディアムブラウンの木製ベッドをコーディネート。
コーナーにミディアムブラウンの木製テレビボードを置いて、液晶テレビをハンギング。温もり・やさしさ・広さを感じるナチュラルな印象のインテリア。
ミディアムブラウンのフローリングの寝室に、ベッドリネンをベージュ・ホワイト・赤みがかったベージュでまとめた木製ベッドをコーディネート。
ヘッドボードも薄い茶色の柵みたいなデザインの板にして、リラックス感のある空間を演出したインテリア。
癒しとナチュラル感のある配色
ナチュラルブラウンのフローリングの寝室に、ベッドリネンをくすんだ黄緑とイエローでまとめたヴィンテージなグレーの木目のベッドをコーディネート。
頭側の壁に、ホワイト×濃い黄緑の植物柄のアクセントクロス、窓に白っぽいブラウンのシェードをレイアウト。心地良さと広さを感じるインテリア。
グレーのフローリングの寝室に、ベッドリネンをホワイトでまとめた薄いグレーのファブリック製ベッドをコーディネート。
暗い緑の無地クッション、暗い緑×ホワイトのボタニカル柄のクッション、黒っぽいグリーンのブランケットをレイアウト。頭側の壁に、スモーキーなグリーンのアクセントクロスを貼り、ベッドの左右に、ゴールド×透明ガラスの巨大な電球のようなデザインのテーブルランプを乗せたブラックのナイトボードを配置。緑の取り入れ方が上品なモダンスタイルのインテリア。
広々&無機質に見える配色
ダークブラウンのフローリングの寝室に、ベッドリネンをホワイト・グレー・ブラックでまとめたベッドをコーディネート。
ホワイト×グレーの幾何学模様のブランケットを掛け、ベッドの頭側の壁にナチュラルブラウンの木製ウォールシェルフを1段レイアウト。ホワイトの面積を多くして、広々とした空間を演出した北欧スタイルのインテリア。
スモーキーなナチュラルブラウンのフローリングの寝室に、ベッドリネンをホワイトとグレーでまとめたグレーのファブリックベッドをコーディネート。
ベッドの左右に、ブラックのナイトスタンドを乗せたブラック金属フレーム脚とシルバー鏡面を組み合わせたナイトテーブルをレイアウト。ナイトスタンドの後ろに、黒の額縁に入れたモノクロアートを飾り、高級感をアップしたインテリア。
上品でラグジュアリーな配色
ダークブラウンのフローリングの寝室に、ベッドリネンをホワイトとグレーでまとめたグレーのファブリックベッドをコーディネート。
壁にグレーの壁紙を貼り、ベッドの左右にホワイトシェードと暗いグレーの支柱を組み合わせたナイトスタンドを乗せたスモーキーなナチュラルブラウンのナイトテーブルをレイアウト。明るさの違うグレーをセンス良く組み合わせ、エレガントで清潔感のある空間を演出したインテリア。
ナチュラルブラウンのフローリングの寝室に、ベッドリネンをホワイトと黒っぽいグレーでまとめた黒っぽいグレーのファブリックベッドをコーディネート。
壁に濃いめのグレーの壁紙を貼り、ベッドと窓の間にグレーの天井近くまである収納扉をレイアウト。フェミニン&クラシカルな印象のインテリア。
【プロ推奨】狭い寝室が広く見える配色7パターンとインテリア実例
床の色とベッドの色の組み合わせを見たい
床の色6種類×ベッドの色6パターン寝室おしゃれコーデ91実例
④-②ヘッドボードにこだわる
ヘッドボードは、ベッドの頭側に立てるパネルのような家具です。組み立て式ベッドに最初からついているデザインもまりますが、後付けで足したり、DIYで製作することも可能です。
グレーの正方形クッションに引掛け用の紐を2箇所付け、木製のバーに通してヘッドボード(頭用クッション)にした例。
1個上と似たパターンで、花柄の長座布団のようなクッションを吊り下げた例。
ヴィンテージな木製扉をエメラルドグリーンにペイントして、ヘッドボードにした例。
薄い茶色×茶色の天然木一枚板を壁に貼り付けて、ヘッドボードにした例。
ナチュラルな木製パレットをヘッドボードにした例。
ヴィンテージな板を壁に隙間を空けて取り付け、ヘッドボードにした例。
④-③照明器具にこだわる
照明器具は、寝室に明るさをもたらすだけではありません。
器具自体のデザインで洗練された印象を演出したり、間接照明を活用してリラックス感のある空間を作ってみましょう。
ペンダントランプ
ミディアムブラウンのフローリングの寝室に、ベッドリネンをホワイトでまとめたホワイトのシステムベッドをコーディネート。
ナイトテーブルの真上に、ホワイト×ミディアムブラウンの木目の三角錐デザインのペンダントランプを1灯ハンギング。ホワイトを中心にまとめ、濃い青とオレンジのアクセントカラーを足した無機質な印象の北欧スタイルのインテリア。
ミディアムブラウンのフローリングの寝室に、ベッドリネンをグレー×ホワイトでまとめたナチュラルブラウンの木製ベッドをコーディネート。
ベッドの左右とベッドの中心に、マットなブラックのペンダントランプをハンギング。薄い配色でまとめた寝室に、ブラックをアクセント的に加え、高級感をアップしたモダンスタイルのインテリア。
フロアランプ
黒っぽいグレーのフローリングの寝室に、ベッドリネンを白っぽいグレーでまとめた明るめのブラウンのラタン製ベッドをコーディネート。
ベッドと壁の間に、ホワイトのシンプルなフロアランプをレイアウト。茶色(家具の色)・ホワイト・白っぽいグレーだけでまとめた、シンプルな印象のモダンスタイルのインテリア。
ナチュラルブラウンのフローリングの寝室に、ベッドリネンを薄めのグレーでまとめたフロアベッドをコーディネート。
ベッドの隣に、ブラックの壺のようなシェードと電球色のランプを組み合わせたフロアランプをレイアウト。斜めの天井に、ダウンライトを3か所入れ、薄いグレーの壁に柔らかな陰影を作り出した北欧スタイルのインテリア。
ナイトスタンド
ミディアムブラウンのフローリングの寝室に、ベッドリネンをベージュ・グレー・ホワイトでまとめたフロアベッドをコーディネート。
ベッドの隣に、スモーキーなナチュラルブラウンの木製ナイトテーブルを置き、マットなブラックのナイトスタンドとホワイトの花瓶をレイアウト。冷たい色と暖かい色をバランス良く配色した北欧スタイルのインテリア。
白っぽいナチュラルブラウンのフローリングの寝室に、ベッドリネンを白っぽいグレーと黒っぽいグレーでまとめた薄いグレーのベッドをコーディネート。
ベッドと窓の間に、ホワイトの引き出し付きのナイトテーブルを取り付け、ダークブラウン×シルバーのナイトスタンド、ホワイトの鉢に入れた観葉植物をレイアウト。ベッドの頭側の壁に、モノクロの世界地図のアクセントクロスを貼ってヴィンテージ感をアップしたインテリア。
ブラケットランプ(ウォールランプ)
ナチュラルブラウンのフローリングの寝室に、ベッドリネンを薄いグレーとホワイトでまとめたナチュラルブラウンの木製ベッドをコーディネート。
壁と天井に白っぽいグレーの壁紙を貼り、ホワイトのブラケットランプを2灯ハンギング。圧迫感が全くない、開放的で広々とした印象のシンプルなインテリア。
スモーキーなナチュラルブラウンのフローリングの寝室に、ベッドリネンをホワイトとアイボリーでまとめたミディアムブラウンの木製ベッドをコーディネート。
ベッドの頭側の壁に、青みがかった濃いめのグレーのまだら模様のアクセントクロスを貼り、イエローの小さなブラケットランプを2灯ハンギング。ブラケットランプの下に、ホワイト鏡面のオープンラック型ナイトテーブルを取り付けて、おしゃれな印象をアップしたモダンスタイルのインテリア。
スポットライト
アクセントクロスをブラウン、ベッドリネンをホワイトとブラウンでまとめた寝室の天井に、シルバーのスポットライトをコーディネート。
アクセントクロスに飾った4枚のアートに向けて照射。下に向かって広がる柔らかい光でリラックス感を演出したインテリア。
ベッドリネンをホワイトとグレーのシンプルな配色でまとめた寝室の天井に、シルバーのダクトレール&ブラックのスポットライトをコーディネート。
ランプをベッド方向2つ、ベッドと反対の壁方向に向けて照射。ベッドの頭側の壁に、黒の額縁に入れた同じ大きさのアートを4枚並べて飾り、整った印象をアップしたモダンスタイルのインテリア。
レールライト
ベッドの頭側の壁に、上下にレールライト(間接照明)が入ったダークブラウンの木目扉の浅型ウォールキャビネットをコーディネート。
薄いブラウン(ベージュ)のベッドリネン・カーテン・チェスト・ナイトテーブルをレイアウト。ナチュラルでリラックス感のあるモダンスタイルのインテリア。
いかがでしたか。
狭い寝室でも、ベッドと他の家具の置き方・配色によって広さを感じる空間を作り出すことができ、ベッド周りの明かり(照明)やデザイン(主にヘッドボード)でリラックスできるインテリアを作れることが伝わったでしょうか。
このページでは、広く見える白っぽい色を中心とした寝室インテリア実例をたくさん紹介しましたが、リラックス感だけを重視したい場合、暗い配色でまとめる方法もあります。
眩しさを感じる明るい配色の空間より、薄暗い空間の方が落ち着くと感じる方は、次回紹介する「暗い配色の狭い寝室」を参考にして下さい。