ヴィンテージインテリアをエレガントにする7つのテクニック&43例
DIYブームで人気のヴィンテージインテリアやインダストリアルインテリア。 ヴィンテージインテリアやインダストリアルインテリアはヤレた木や劣化したアイテムを組み合わせ、ゴツゴツした暗い印象のインテリアで、どちらかと言えば「綺麗」よりも「汚い」です。 見た目が汚い印象だからと言って「掃除をしなくても良い […]
DIYブームで人気のヴィンテージインテリアやインダストリアルインテリア。 ヴィンテージインテリアやインダストリアルインテリアはヤレた木や劣化したアイテムを組み合わせ、ゴツゴツした暗い印象のインテリアで、どちらかと言えば「綺麗」よりも「汚い」です。 見た目が汚い印象だからと言って「掃除をしなくても良い […]
前のページで、インテリアに上品な印象や優雅な雰囲気をプラスしたエレガントスタイルの作り方を6つのコツと共に解説しました。 エレガントインテリアは上のコツを組み合わせて作ることができますが、エレガントの中にも「ふんわりと心地よい」「生活している姿が想像できない」など、様々な印象があり、もう一歩踏み込ん […]
上品で優雅な印象をもたらすエレガントインテリア。 エレガントなコーディネートでまとめた空間は「しなやか」「綺麗」「美しい」など、見た目に優しく、気分を上げてくれるので、女性なら一度は憧れたことがあるのではないでしょうか。 エレガントインテリアと聞くと、多くの方がクリスタルやゴールドを使った煌びやかな […]
人気のインテリアテイストに北欧があります。 「インテリアを北欧テイストにしたい」と思った時、ネットで様々な事例をご覧になると思いますが、多くが 家具は、木目が綺麗なナチュラルな印象のテーブルや椅子など木製 ファブリックはグレーや青 ポイントに観葉植物 といったコーディネート。 しかしながら、北欧イン […]
インテリアコーディネートを考える時、テイストを先に考えると、色使いや家具のデザインをすんなり決めることができます。 たくさんあるインテリアスタイルの中で根強い人気なのがモダンスタイル。 モダンスタイルが好まれる理由は、建売、マンションともに現代の住まいのほとんどが「モダンテイストに合う内装だから」だ […]
普遍的で飽きが来ず、時代も感じさせないことで人気のミディアムブラウンの床。 下記は、5種類のフローリングを色別に並べたものですが ブラック・ダークブラウンの床は、暗くて重厚感のあるインテリア ナチュラルブラウンの床は、明るく自然を感じるインテリア グレーの床は、白や黒でまとめた無機質なインテリア が […]
ファブリック(布)製やプラスチック製のラウンジチェアやパーソナルチェアは、カラーコーディネートの幅が広がるのがメリットです。 例えば、インテリアを素敵にアレンジする基本的なテクニックに、色面積の5%にアクセントカラーを入れるがあり、選ぶ色は、目を引くカラフルな色の方が効果的。リビングの場合、クッショ […]
「リビングにはソファとコーヒーテーブルとテレビボードさえあれば良い。」 そう思っていませんか? くつろぎのリビングをより充実させる家具に、ラウンジチェア/パーソナルチェアがあります。 空港のラウンジやホテルの待合などで、複数が座れる横長のソファと一人専用のチェアやソファがあった場合、あなたならどちら […]
インテリア界で定番となりつつあるブルックリンスタイル。 数年前にブルックリンブームが始まり、DIYを中心に流行中ですが、ブルックリンスタイルと聞いて コンクリートむき出しの天井 レンガ調の壁 ダークカラーの内装 黒スチールの間仕切り 暗い色のヴィンテージな家具 を組み合わせたインテリアを思い浮かべる […]
ビーチやメイプルなど、明るい茶色の床。 ナチュラルブラウンの床は、他の床色の部屋と比較すると、広々とした開放感があり、清潔な印象がするのが特徴です。この明るい印象に捕らわれて「ホワイトやベージュを使ったナチュラルな雰囲気のリビングコーディネートをするのが定番」と思われがちですが、決して一択ではありま […]
ミディアムブラウン(当サイトでは中間の茶色と呼ぶことが多い)の床。 ミディアムブラウンの床は、他の床色の部屋と比較すると、ほどよく木のぬくもりを感じ、暖かそうな内装が特徴です。この印象に捕らわれて、暖かいリビングコーディネートをしてしまいがちですが、真逆の涼しさを感じるインテリアを作ることも可能です […]
放浪しながら生活を送るボヘミアン。 自由・奔放など、何事にもとらわれない気ままな生き方ですが、放浪の中で様々な国や地方の様式や柄を取り入れたボヘミアンインテリアは、カチンとした型にはめず、好きな物を好きなように飾りながら作っていくのが魅力。 余計なものをそぎ落としたモダンとは対極にあり、エスニック、 […]
海外のハイセンスなリビングコーディネートを眺めていると、とにかく柄の使い方がセンス抜群なことに気づきます。 特に 足触りを良くする エリアのゾーニングをする フローリングの汚れを防ぐ などの目的で使うことが多い「ラグ」については、床に柄を取り入れると、こんなにも印象が変わるの!と驚くほどです。 一方 […]
近年は、リビングとダイニングの間に仕切りが無い開放的な間取りがトレンドです。 しかしながら 「寝室と個室」など部屋同士を区切る場合 「廊下と個室」など通路と部屋を区切る場合 など、空間を完全に分ける場合は「壁と通り抜け出来る開口部1箇所」を作り、その開口部に開きドアや引き戸を取り付けるのが、まだまだ […]
前回のトピックで触れたヘリンボーンのパターン柄。 ヘリンボーンの床で作るセンスある7つのインテリア&厳選62実例 この柄を使ってみたいけど、床に貼るのは、大掛かり過ぎて無理という時に、応用できるのが壁です。 上記は、LDKのリビング側の壁を全部ホワイト系の壁紙クロスにした場合と木目調のヘリ […]
家の床と聞くと、多くの方が、長方形の板が壁と同じ向きに規則正しく並んでいる姿を想像しますよね。 でも、最近、筆者が床の張り替えを伴ったリフォームで提案しているのが、ヘリンボーンの床です。 ヘリンボーンは、上の写真のように、板を斜めに貼った床のデザインです。 どこか海外チックな印象のヘリンボーンの床の […]
「冷たい」「寂しい」「はかなげ」なグレー系でまとめた北欧インテリア。 同じようにベースカラーをグレーでコーディネートした他のテイストのインテリアと比較すると「冷たく見え、非日常的な印象が濃いのだけど、どこか“ホッ”とする雰囲気があり、くつろぎも感じるインテリア」だと、筆者は感じています。 そんなグレ […]
近年、横長リビングや縦長リビングのように「食べる部屋」と「くつろぐ部屋」が隣り合い、壁で仕切られていない間取りが増えています。 この間取りは、リビングからダイニング、ダイニングからリビングが丸見えで、更に別の場所からは、両方が同時に見えます。 それぞれの部屋が別々になった間取りでは、部屋ごとにインテ […]
生活に欠かせない「食べる」行為。 家の中で食べる場所と言えば、ダイニングです。 このダイニング、椅子とテーブルを組み合わせるだけでインテリアが完成してしまうので、他の部屋と比較すると、悩む要素が少ない場所、こだわりが無くても良い場所だと思っていませんか? 筆者は、ダイニングはリビング同様、コーディネ […]
ゴテゴテとした無駄な装飾を無くし、極限まで機能美を追求したモダンインテリアは シンプルなインテリアが好き 部屋の中に生活感を出したくない といった方に、おすすめのテイストです。 ホテルの待合、商業施設のホール、シティホテルの客室などに多くみられるインテリアテイストなので「我が家もモダンに」と感化され […]
インテリア界にインダストリアルテイストが普及し始めてから約3年。 「渋い」「格好良い」とも言われるインダストリアルは、自分の家(部屋)を自分で作り変えるDO IT YOURSELF(DIY)向きのインテリアテイストです。 プロの住まい作りは、「隙間なく」「真っすぐ」「歪み無し」が必須で、そこに携わる […]
ゴツゴツした内装とヴィンテージ家具を組み合わせたインダストリアルインテリア。 「男前な」とも言われるこのテイストは、格好良いを全面的に押し出したスタイルです。 最近、店舗などでも、ウッドパネルに黒の金属を組み合わせたインダストリアル系のコーディネートをよく目にするのですが、これらを見ていて、“おっ” […]
前回 「リビングをどんなインテリアテイストにするか」 「リビングにどんな家具を置くか」 「何色でコーディネートするか」 を考える前に、「明るい・暗い」を意識してみましょう、と解説しました。 リビングの明暗について リビングインテリアを決める前に考えたい1つの重要ポイント 上記では、「明るいリビング」 […]
日本の住まいとマッチしやすい北欧テイストのインテリア。 質感の良さそうな木製家具やカラフルな生地と組み合わせたコーディネートが一般的ですが、大きく分けると 薄い茶色の木製家具とベージュやアイボリーを組み合わせたナチュラルな北欧 黒・グレー・ホワイトのモノトーンカラーを組み合わせた無機質で格好良い北欧 […]
「ベッドや本棚、収納だけがあれば良い。」 寝室は、睡眠の場所なので、家具の数が少ない場所です。 その為、フローリングの上にベッドをデデ~ンと置いて、ベッドに合った布団とカバー類を揃えるだけでも寝室は完成します。 しかしながら、リビングなどと同じように、寝室のインテリアにもこだわりを持ちたいと考えてる […]
リビングインテリアをおしゃれにしたい時「素敵なデザインのソファとテーブルとTVボードを揃えればいい」と思っていませんか? もちろんそれだけでも、おしゃれ感のあるリビングを作ることはできますが、インテリアにこだわるならワンランク上を目指したいもの。 リビングの目的は“くつろぐ”ですが、リラックスできる […]
新築・リフォーム・リノベーションなどのインテリアを一から考える場合を除いて、予め決まってしまっているのが、床の色です。 床(フローリング)の色には、大きく分けると 黒 暗い(黒っぽい)茶色:ダークブラウン 中間(ダークとライト&ナチュラルの間)の茶色:ミディアムブラウン 薄い(明るい)茶色 […]
引っ越しや生活環境の変化の際、まとめて家具を新しくする機会がありますよね。 何点も家具を買う場合、「デスクと椅子」「ソファとダイニングテーブルセット」「補助として使う照明器具」などを似たようなテイストで揃えた方が、まとまりのあるインテリアになります。 そんな時、筆者は真っ先にIKEAを活用しているの […]